備龍会結成50周年記念大会を開催しました

去る4月20日、福山ニューキャッスルホテルにて、備龍会結成50周年記念大会を開催しました。

大会のテーマは「みのりの友50年、そしてこれから」です。

そこには備龍会が親鸞聖人のみ教えに学びながら、和気藹々と触れ合えるお念仏の仲間としてのつながりを大切にしてきたこと、そしてそのつながりを広げ伝えていくための新たな歩みにしたいという願いを込めました。

記念法要では、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年に際し制定された『新制 御本典作法』をお勤めしました。

導師 河村祐昭(23代会長)

素晴らしい仏華を生けていただきました。
備龍会が企画する「みのりせんべい」も映えてます!
https://biryukai.net/?page_id=92

親鸞聖人の仏華は「松一式」という立華式で、ひと際手間暇がかけられて最上のお敬いでよろこびを表しました。

会員による雅楽が奏楽され、優美で温雅な音色がお供えされました。

記念法話 山下瑞円(24代会長)

続いて、記念法話をいただきました。
親鸞聖人、そして備龍会を導いてくださったご縁の皆さまへの感謝の思いを、大切に大切にかみ締め、言葉一つ一つを確かめ深めながらのお取次ぎでした。

備龍会会長 田坂英尊

法要後の記念式典では、備龍会会長田坂英尊の挨拶、備後教区教務所長岡嵜秀恵様、宗会議員那須英信様よりご祝辞をいただきました。

♯鏡開きしました

式典のあとは祝賀会へと移行します。

50周年記念事業部部長 伊川大慶

50周年の記念事業として製作した「お聴聞手帖」の紹介をさせていただきました。
https://biryukai.net/?page_id=3511

50周年版行部部長 枝廣大智

備龍会のこれまでの歩みをまとめて、プレゼン形式で紹介しました。懐かしい写真や、巧みな話術により会場は大爆笑でした。


ダンス部オーディションによりセンターを勝ち取った3人

備龍会現役会員と飛び入り参加で盛り上げてくださったOB会員様

コントやフラッシュモブ要素を盛り込みながらのキレキレのダンスや、回顧映像を流しながら50周年実行委員会で結成したバンドの演奏でめちゃめちゃ盛り上がりました!!

さいごに、50周年副実行委員長の那須智雄がきっちりとした挨拶で締めて閉会となりました。


この記念大会は、新型コロナウイルスの心配がまだ残る中での企画でありましたので、備後教区内の身近な関係者のみで、感染対策を施しながらの開催となりましたが、“みのりの友”と一緒に喜び合える、楽しくて嬉しくて、とにかく“ 有り難い” と感動するひとときでした。

最後になりましたが、ご協力いただきました皆さま、様々なご無理を聞き入れてくださったホテルの皆さま、本当に本当に有難うございました。

尊い歩みを示してくださった御導きに感謝しながら、私たちはこれから新しい備龍会の一歩を踏み出してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。



親善グラウンドゴルフ大会を開催いたしました♪

3月31日に備龍会主催で備後教区親善スポーツ大会(今年はグラウンドゴルフ大会♪)を府中桜が丘野球グラウンドにて開催いたしました。沢山の方にご参加をいただき、とても充実した楽しい一日になりました。

開会式↓

豪華景品も用意いたしました!グラウンドゴルフはどんな世代でもプレイできるのが魅力ですね♪

全部で8ホール!初めての人もすぐに慣れて、ホールインワンも出ましたよ!

昼休みはカレー!十分に用意したつもりがおかわりの列で早々に底をつきました。
みなさんの食欲を侮ってました…。来年はもっとたくさん頼んでおきますね。

食後、子供達はアトラクションでお楽しみです♪


パラシュート発射!誰がパラシュートをとれるかな!そして、参加してくれた子どもたちにはお菓子のプレゼント♪

後半戦開始!

 

得点集計の待ち時間に、出来立てポップコーンと色付き綿菓子を自分で作って子どもたちのテンションはマックスに!!

 

ここ最近はコロナの影響もあり、中々会うこともできず、ゆっくりお話できなかった方々とも、懇親を深めながらプレーすることができました♪参加してくださった皆様誠にありがとうございました。また来年もお楽しみに☆

南無阿弥陀仏☺

「みのりせんべい」販売価格改定のお知らせ

 平素より「みのりせんべい」をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

 さて、ご承知の通り、昨今の原材料価格の高騰により、様々なコストが上昇しております。当会におきましても今日まで「みのりせんべい」の販売価格の維持につとめてまいりましたが、内部努力だけでは大変厳しい状況となってまいりました。

 つきましては、品質維持のためにも、2023年5月1日受注分より、販売価格の改定を実施させていただきます。

 大変心苦しくはありますが、何卒ご賢察いただき、今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申しあげます。

 また、「みのりせんべい」の製造元である「しんふぉにい」事業所が改修工事を実施いたします。2023年5月初旬頃より、一時的に下記住所へ事業所を移転することとなりました。直接お受け取りの際は、ご注意いただきますよう、合わせてご案内させていただきます。

 

◆価格について

18袋入り   (従来価格)    800円 ➡ (改定価格)    900円

27袋入り   (従来価格)1,200円 ➡ (改定価格)1,300円 

100袋入り(従来価格)2,900円 ➡ (改定価格)3,300円

(税込)

◆価格改定実施日について

2023年5月1日受注分より

 

◆事業所一時移転について

移転先  社会福祉サービス事業所「青葉」内

住所   〒721-0911 広島県福山市青葉台一丁目20番1号

電話番号 (084)926-1754 ※電話番号に変更はありません

移転日  5月初旬頃予定

期間   1年程度を予定

 

「みのりせんべい」のご注文はこちらから

第28回浄土真宗青年僧侶連絡協議会 全国大会 in 出雲

2月21、22日と2日間にかけて浄土真宗青年僧侶連絡協議会の全国大会が島根県出雲市で開催されました。
テーマは「和をもって貴しとなす~神々の国にも念仏の息吹~」です。

備龍会からは11名の参加で、車乗り合わせで出発しました。

道中は大雪です。

 

午後からの開会式だったので、昼食にみんなで出雲蕎麦を食します。
会長が絶賛おすすめの「羽根屋本店」へ向かいます。

【羽根屋のこだわり】
江戸時代末期に創業。大正天皇をはじめ、数々の御皇室の方の御食膳に供する光栄に浴し、地元は勿論、遠来の御客様にも大変好評を得ております。 代々受け継いだ伝統を重んじ貫くことを基本に、新しいものも取り入れ、美味しいそば作りのため日々努力しています。地元の素材を生かした地産地消のそば作りをしています。(羽根屋HPより)

 

天ぷらそばをいただきました。
めちゃくちゃ美味しいです。
出雲蕎麦羽根屋さん、本当に超絶おすすめします!

お腹も満たされ会場へ移動です。

会場は出雲ロイヤルホテルです。外観写真を取り忘れたのでHPより拝借しました。寒い中、担当の山陰教区青年僧侶の会 楽法会さんが外でお出迎えをしてくださっていました。

 

北海道、東京、高岡、安芸、四州、備後が現地で参加し、オンラインでも参加できるように配慮してくださいました。

 

初日は今井雅晴先生(筑波大学名誉教授、東国真宗研究所所長)の講義です。「親鸞聖人と神々の信仰」をテーマに、関東での親鸞聖人の念仏布教、関東の神社との関わり、またゆかりの人物や地についてスライドを用いてやさしくお話しくださいました。

 

二日目の朝はお勤めに続いて、講談師でもある武田正知先生の講談法話?から始まりました。
妙好人の話をもとに、臨場感溢れる話術に引き込まれました。

 

ご講義は神 英雄先生(島根地理学会会長、妙好人伝研究者)です。
妙好人と『妙好人伝』の変遷と、出雲の妙好人についてお話をいただきました。先生の優しい人柄と、随所に妙好人愛が溢れ出ていました。

休憩中に著書を求めて販売受付に行きましたが、残念ながら売り切れになっていました。
あとで先生が気さくに話しかけてくださったのでそのことを伝えるとびっくりされて、

「うそでしょ!全部売れたの?うそでしょ!?全部?うそでしょ!結構持ってきたのに足りなかった?悪かったねぇ。ほんとに全部?」

と何度も驚かれていて思わず笑ってしまいましたが、著書を読んでみたいと思うほどに参加者の心に響くご講義でした。

最後に、錦田剛志先生(島根県神社庁参与、出雲市万九千神社宮司)をお招きしてのパネルディスカッションが行われました。
普段なかなかお聞きすることができない神道のお話を聞くことができました。こうやって神道の方とも交流をしながら、お互いのことを知る時間を設けることがこれからもできたらいいなぁと思います。

「お聴聞手帖」も抜かりなく販売させていただきました。

お聴聞手帖 | DRAGON JOURNAL on Web (biryukai.net)

このたびは、まだコロナの心配が残る中でしたので懇親会はできませんでしたが、3年ぶり?に全国の仲間と直接お会いすることができて嬉しかったです。

至るところに配慮とこだわりを感じる大会でした。
山陰教区楽法会さまには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

備龍会発足50周年記念事業 「お聴聞手帖」 2月10日(金)より発売開始が決定!


今年2023年、備龍会は発足50周年を迎えました。

現在50周年にあたり様々な事業をすすめております。
その中でも皆さまに喜んでいただけるものを作りたいという思いで、「お聴聞手帖」の制作に取り組んでまいりました。

会員の中で様々にアイデアや意見を募り、何百回と打ち合わせを重ね、1年以上に渡る試行錯誤の末、ついに皆さまの‟お聴聞の友”になる、とっても素敵な手帖が完成いたしました。

この手帖では48回のお聴聞を目指していきます。お聴聞や仏事作法に関する豆知識、法語やお荘厳の紹介などなど、読み物としてもとても充実している手帖です。

見ごたえ十分の内容となっています。細部にまでこだわりを詰め込みました。
ノート部分の各ページにコラムや法語などを紹介しています。
手帖を共にしてくれる仲間のコゾーさんとテチョーさん。とってもキュートです。

今までありそうでなかった? いや、まったく新しいアイデアの詰まった、聞く、書く、知る、を重ねていく体験手帖です。世界に1冊の自分だけの手帖を完成させましょう♪

「今からお聴聞を始めようとされるお方の背中を少しでも後押しできるように・・・」
「すでにお聴聞されている方の頼もしい相棒になるように・・・」
「お聴聞が少しでも楽しみになるように・・・」
「日頃見返すことによって、日常の中にもよろこびを深めていけるように・・・」
「自分の大切な思いが伝わっていくエンディングノートにもなるかも・・・」

様々な願いをこめて、制作いたしました。

デザインは、会長田坂のたっての希望でもあった、長崎県のデザイン会社「デザインアルジュナ」さんにお願いしました。おかげさまで、今までにない、お洒落で、あたたかな雰囲気の手帖になりました。

「48本の後光」をモチーフにした表紙デザイン。
色は「あい色に金の箔押し」と「黄色に銀の箔押し」を施した2種類を用意しました。内容はどちらも同じものとなりますが、自分用に2冊求められても良いし、好きな人と色違いで使うのも良いかも!

2月10日(金)より、「お聴聞手帖」の発売を開始いたします。こちらの備龍会のホームページよりご注文いただけますので、乞うご期待!

お聴聞手帖 | DRAGON JOURNAL on Web (biryukai.net)

「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」第8回レポート

龍谷大学教授の玉木興慈先生をお招きして2021年度より開講しております、備龍会主催連続講座「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の最終講座を12月19日(月)に開講致しました。

講座前のお勤め

第8回目の最終講座では「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の締め括りとして第1回~7回の講座内容を振り返り、七祖が示された御教えを改めて学ばせて頂きました。

また講座の後半では「正信偈」の「弘経大士宗師等 拯済無辺極濁悪 道俗時衆共同心 唯可信斯高僧説」の語句より、七祖を敬われた親鸞聖人のお心をご講義賜りました。

今回は玉木先生に備後教堂までお越しいただきました!

備後教堂は最後の講座ということや、3年ぶりに先生と直接お会いすることができたこともあり、終始感動的な雰囲気に包まれていました。

講座が終わる時間が近づくにつれて、だんだんと胸に込み上げてくるものがあり、最後は先生への感謝の思いから会場にはあたたかい拍手が響き渡りました。

受付の様子

帰りに、最初からずっと参加していたという方が「いつも本当に楽しみに受講していました。素晴らしいご縁でした。有難うございます」と丁寧に声をかけてくださいました。こちらこそ、本当に有難うございました!

正満寺さまの本堂

正満寺会場は一面の雪景色、会場内はストーブを焚いても肌寒いくらいでしたが、当日は多くのご参加を賜りました。

正満寺さまの会場風景

熱心にメモを取られている方も大勢おられて、私たちも襟を正される思いでした。しかし決して堅苦しい雰囲気ではなく、時折り先生のお話に笑いが起こったりと、皆さまとても楽しそうに受講されておりました。

浄泉寺さまの本堂

浄泉寺会場には浄泉寺仏婦の参加者が多く、講座の前後や休憩時間にはワイワイと楽しそうな声が聞こえてきました。

浄泉寺さまの会場風景

また休憩時間には浄泉寺様のトイプードルたちが駆け回って、受講者の皆様に可愛がられるという光景もあり、会場はアットホームな雰囲気に包まれていました。

本講座をもって「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の全8回の講座は終了となります。思い返せばコロナウィルスの感染対策として始まった新時代の講座形式でしたが、開講日には3会場共にとても多くのご参加を頂きました。この講座形式だったからこそ、会場に足を運ぶことのできた方もおられたことと思います。玉木先生におかれましても毎々大変貴重なご講義を賜り、誠にありがとうございました。備龍会会員一同深く御礼申し上げます!

「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」第7回レポート

11月21日(月)に「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の第7回目の講座を開講致しました。

パソコン上にはこのような形で表示されます!

7回目の講座では源空聖人(法然聖人)を讃える文「選択本願弘悪世 」を中心にご講義を賜りました。今回も玉木興慈先生のご講義を備後教堂、御調東組浄泉寺様、世羅組正満寺様の3会場に設けたスクリーンに映す形式で行われました。

浄泉寺様の会場風景です
受講者の皆様に支えられて、連続講座も今回で7回目!
正満寺さまの会場風景です。当日も多くのご参加を賜りました

正満寺会場は昨日振った雨の影響で境内が少しぬかるんでいましたが、当日は暑過ぎず寒過ぎず、清々しい秋空のもと開催することが出来ました。

ストーブを灯すと少し暑いくらいでした

さて7回目の講座を持ちまして七高僧のご講義を7名全員分賜りましたが、「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の連続講座は引き続き第8回目の講座を開催いたします。

次回の講座は【親鸞聖人に学ぶ私の「正信偈」「道俗時衆共同心」を中心に】と題しまして、12月19日(月)に開催予定です。そして、次回は玉木先生に京都より福山の備後教堂にお越しいただいての開催となります!

直接玉木先生の講義を受講希望の方は是非備後教堂にてご参加ください。もちろん世羅会場と尾道会場でも開講予定でございます。会員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

備龍会50周年記念事業「お聴聞手帖」
お聴聞をより楽しめる手帖制作中♪

備龍会は来年結成50周年を迎えます。
現在、その記念事業のひとつとして、「お聴聞手帖」を製作しております。

「お聴聞」とはお寺などでご法話を聞くことをいいます。
この手帖は、「お聴聞」をより身近なものとして感じていただけるように、「聴く」「書く」「知る」を楽しむ体験手帖として、お聴聞がもっと楽しくなる橋渡しになるような手帖を目指して推し進めております。

デザインは、長崎が誇るグラフッィクデザイン事務所「ARJUNA」(アルジュナ)様に手掛けていただけることになりました。

アルジュナ様は、取締役の牛島樹世さんが真宗大谷派のお寺の出身ということもあり、「親鸞聖人750回忌の記念ロゴ」や「親鸞フォーラム」など、真宗大谷派ではこれまでに何度かお仕事をされておられますが、本願寺派とは初めてのご縁だそうです。
以前よりおしゃれなデザインの数々に、「いつかここでデザインをお願いしたい」とヨダレを垂らして見ていたところに、このたびのご縁が結ばれました。最近では「長崎デザインアワード2022」で受賞をされています。



先般、アルジュナ様と打ち合わせのため、会長田坂英尊と事業部部長伊川大慶で福岡県に行ってまいりました。


普段はオンラインでやり取りをしていますが、やっぱり対面での会議は楽しいです♪

私たち素人の浅はかな案を、いつも想像の何倍も超えて、形にしてくださり、さらには、より素晴らしい企画まで提案していただき感謝です。

あなたのいちばん「ちょうどいい」を
見つけて整えしっかり伝える
それが私たちの仕事です


その言葉に偽りなし!!その言葉以上のものを届けていただいております。
プロのお仕事に毎回ただただ驚くばかりです。

来年1月の完成を目指して、毎日かなりの熱量で協議を重ねています。
お寺参りには必ず持って行きたくなるような手帖になる!

こうご期待!

これから詳細少しづつ明らかにしていきますので皆さんどうぞお楽しみに!!

「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」第6回レポート

10月04日(水)に「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の第6回目の講座を開講致しました!

浄泉寺様の会場です

第6回目の講座では源信和尚を讃える文「報化二土正弁立」を中心にご講義を賜りました。

源信和尚は「専雑執心判浅深 報化二土正弁立」・・・「さまざまな行をまじえて修める自力の信心は浅く、化土にしか往生できないが、念仏一つをもっぱら修める他力の信心は深く、報土に往生できる」ということを明らかにされました。

「報土」とは真実のお浄土のことであり、阿弥陀さまが本願に誓われている称名(他力の念仏)をひたすらに修する人は、この「報土」に往生すると源信和尚はお示しになります。対して「化土」とは仮のお浄土であります。自力の念仏や諸善万行(様々な自力の修行)を行って往生を願う人は、自分の善根の可能性を信じており、それは即ち「あなたをそのまま救う」という阿弥陀さまの本願を疑っていることであります。故に源信和尚はそうした自力の人は「化土」に往生してしまうのだと戒められたのです。

けれども、この化土とは阿弥陀さまが自力の人を見捨てられているという事ではありません。あえて仮のお浄土をあらわすことで、対する報土(真実のお浄土)へと衆生を誘引してくださっているのです。南無阿弥陀仏。

当日は多くのご参加を賜りました。玉木先生におかれましても大変貴重なご講義を賜り、誠にありがとうございました。備龍会会員一同、深く御礼申し上げます。

次回の講座は【源空聖人を讃える文「選択本願弘悪世」を中心に】と題しまして、11月21日(月)に開催いたします。会員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております!

第6回やさしく学ぶ「正信偈」七高僧編
開講のご案内及び
世羅正満寺会場の中止のご案内

来る10月4日(火)第6回やさしく学ぶ「正信偈」七高僧編が開講されます。

通常は福山会場(備後教堂)、尾道会場(浄泉寺)、世羅会場(正満寺)にて開講しておりますが、この度は諸事情により、世羅会場(正満寺)での開講を中止させていただきます。ご予定くださっていた皆様には大変申し訳ございません。

福山会場(備後教堂)、尾道会場(浄泉寺)は予定通り開講いたしますので、こちらにお参りくださいますようご案内申しあげます。

尚、11月21日(月)の第7回講座は通常通り3会場で開講する予定です。今後とも、やさしく学ぶ「正信偈」七高僧編にご参加くださいますこと、心よりお待ちしております。

称名

浄土真宗本願寺派 備後教区 青年僧侶の会=備龍会のウェブサイトです。