龍谷大学教授の玉木興慈先生をお招きして、2021年度より開講しております、備龍会主催連続講座「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の第4回以降の日程が決定いたしました。講座は前年度に引き続き、会場を3つ(備後教堂・御調東組浄泉寺様・世羅組正満寺様)に分け、各会場にスクリーンを設け、先生には大学より生配信をして頂きます。どこの会場でも受講できますので、ご都合の良い会場にお越しください。申し込み・予約等はいりません。七高僧の方々が現代まで伝えてくださったみ教えを共に学ばせて頂きましょう!
心よりお待ちしております。
●YouTube等での配信は行いません。会場でのご受講のみとなりますことをご了承くださいませ。
日時
【第4回】
2022年5月25日(水)
道綽禅師を讃える文「唯明浄土可通入」を中心に
【第5回】
2022年7月4日(月)
善導大師を讃える文「善導独明仏正意」を中心に
【第6回】
2022年10月4日(火)
源信僧都を讃える文「報化二土正弁立」を中心に
【第7回】
2022年11月21日(月)
源空聖人を讃える文「選択本願弘悪世」を中心に
【第8回】
2022年12月19日(月)
親鸞聖人に学ぶ私の「正信偈」、「道俗時衆共同心」を中心に
●時間は各回全て13時半~16時(受付13時~)の開講です。
会場
・福山 備後教堂
・尾道 浄泉寺
・世羅 正満寺
参加費
各回1000円
講師
龍谷大学教授 玉木 興慈 師
1969年大阪府に生まれる
現在、龍谷大学教授 文学部長
著書は『歎異抄のことば』(本願寺出版社、2015年)
現在、本願寺月刊『大乗』に「和のこころ」―親鸞聖人のご和讃―を連載中
3月4日(金)の「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編」の開講が近づいてまいりました。当日は2月16日(水)に予定しておりました第3回目の講義を振り替える形で開講いたします。第3回は曇鸞大師を讃える文「往還回向由他力」を中心に御講義いただきます。是非ご参加ください!
令和4年2月16日(水)に予定しておりました、やさしく学ぶ正信偈【七高僧編】の第3回目講座を新型コロナウイルスの急激な感染拡大状況を鑑みて、以下の通りに延期することにいたしました。
ご予定くださっていた皆様には、急なご案内となり申し訳ございません。今後ともご参加の程よろしくお願い申しあげます。
合掌
変更内容
第3回 やさしく学ぶ正信偈【七高僧編】
2月16日(水)→ 3月4日(金)
※感染減少への兆しが見られない場合は、3 月の講座も延期となる可能性があります。その場合にはまた改めてご案内いたします。
龍谷大学教授の玉木興慈先生をお招きして、平成29年より開講しております、備龍会主催連続講座「やさしく学ぶ〇〇」。今年度からは「やさしく学ぶ正信偈 七高僧編(2年間で全8回)」と題し、11月2日(火)より開講いたします。従来は先生に備後教堂に来ていただいての対面講義でした。しかし今回からは感染症対策や受講のし易さを考慮し、会場を3つ(備後教堂・御調東組浄泉寺様・世羅組正満寺様)に分け、各会場にスクリーンを設け、先生には大学より生配信をして頂くという、新時代の講義形式で行います!どこの会場でも受講できますので、ご都合の良い会場にお越しください。申し込み・予約等はいりません。時代や国を越えて伝わって来たお念仏のみ教えを共に学ばせていただきましょう♪
心よりお待ちしております。
●YouTube等での配信は行いません。会場でのご受講のみとなりますことをご了承くださいませ。
日時
【第1回】
2021年11月2日(火)
龍樹菩薩を讃える文「信楽易行水道楽」を中心に
【第2回】
2021年12月22日(水)
天親菩薩を讃える文「為度群生彰一心」を中心に
【第3回】
2022年2月16日(水)
曇鸞大師を讃える文「往還回向由他力」を中心に
【第4回】
2022年3月4日(金)
道綽禅師を讃える文「唯明浄土可通入」を中心に
●時間は各回全て13時半~16時(受付13時~)より開講です。
会場
・福山 備後教堂
・尾道 浄泉寺
・世羅 正満寺
参加費
各回1000円
講師
龍谷大学教授 玉木 興慈 師
1969年大阪府に生まれる
現在、龍谷大学教授 文学部長
著書は『歎異抄のことば』(本願寺出版社、2015年)
現在、本願寺月刊『大乗』に「和のこころ」―親鸞聖人のご和讃―を連載中
年に一度、備龍会が開催している参加費無料の仏教教養講座!
今年度は、新型コロナウィルス感染拡大により、動画共有サービス「YouTube」を用いた生配信にて開催します。ご講師は、龍谷大学教授 玉木興慈先生。講題は「共に生きる~私たちは何と共に生きるのか~」です。
長きにわたるコロナ禍で、多くの方が不安を抱えながらの生活をしいられています。この度、備龍会では、このような状況だからこそ、多くの方にお念仏の教えに出遇っていただきたい!そんな思いで、仏教教養講座を開催いたします。
場所を問うことなく誰でも自由にスマホやタブレット、パソコンで視聴することができます。また、視聴するための機器をお持ちでない方やインターネットの環境が整っていない方に限り、備後教堂にお参りいただき、大きなスクリーンで聴講することができます。
皆様のご参加、心よりお待ちしています。
日時
令和3年3月12日(金)
13:30~16:30
参加方法
①YouTube(ユーチューブ)
YouTubeにて「備龍会」又は「withコロナの仏教談義」で検索
https://www.youtube.com/watch?v=KLhRezktXJs にアクセス
②備後教堂(本堂の大きなスクリーンで聴講)
視聴するための機器をお持ちでない方、又はインターネットの環境が整っていない方に限ります。13:00から受付。
アルコール消毒をおき、本堂は席の間隔をあけ、休憩時には換気をするなど、感染対策を行います。また、参拝者はマスク着用をお願いいたします。
講義資料
講義資料PDF
参加費
無料 ※申し込み不要
講師
龍谷大学教授 玉木 興慈 師
1969年大阪府に生まれる。
今年4月より龍谷大学文学部長就任予定
著書は『歎異抄のことば』(本願寺出版社、2015年)
現在、本願寺月刊『大乗』に「和のこころ」―親鸞聖人のご和讃―を連載中
≪訂正とお詫び≫
仏教教養講座の案内文面におきまして、講師のプロフィールに「昨年より龍谷大学文学部長に就任」とありましたが、「今年4月より龍谷大学文学部長就任予定」と訂正いたします。
講師の玉木先生、並びに学校法人龍谷大学にご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申しあげます。
日程
13:00 受付(教堂に参拝される方)
13:30 開会式
13:40 講義 ①
14:25 休憩
14:35 講義 ②
15:20 休憩
15:30 先生への質問タイム
16:15 閉会式
16:30 解散
新型肺炎コロナウィルスの感染拡大により、未だに、三密になり得る場所への外出が難しい状況が続いています。会場となる本願寺備後教堂では、想定人数のご参加があった場合、十分な対策を講じることが出来ません。誠に残念ながら、開催予定でありました第15回「やさしく学ぶ正信偈」講座を、この度も中止することに決定を致しました。
第15回 10月15日(木) 中止
今年度開催予定の全5回、度々の中止のお知らせで、開催を楽しみにご予定を空けていただいていた皆様には大変申し訳ありませんが、これ以上の感染拡大を防ぎ、人命、健康を守る観点からご理解の程、何卒宜しくお願い申しあげます。
尚、来年の開催につきましては、新型肺炎コロナウィルスの状況を踏まえて検討をしていく予定です。開催の有無につきましては、ホームページ又はフェイスブックにてお知らせ致します。
本年も「やさしく学ぶ正信偈」講座を開講いたします!
親鸞聖人は「浄土真宗の教え(南無阿弥陀仏のおはたらき)に出遇ったならば、むなしい時を過ごしていく人はいない」と仰られています。その浄土真宗の教えが凝縮されているのが、「正信偈」です。
本年も玉木興慈先生(龍谷大学教授)が、時間をかけて丁寧に分かりやすく解説してくださいます。初めて仏法に触れる方、ご門徒の方、寺院関係の方、また、途中からの参加に迷われている方も、どの回から参加されても聞きやすく教えを味わうことのできる講座となっております。
「正信偈」を通して、浄土真宗の教えを〝やさしく×楽しく×有り難く〟ご一緒に学ばさせていただきましょう!!
尚、本年より下記の時間で開催を致します。
各回 14:30 ~ 17:00 (受付14:00~)
※新型肺炎コロナウィルス感染拡大に伴い、「やさしく学ぶ正信偈」講座の以下の日程を中止に致します。
第11回 4月9日(木) 中止
第12回 5月14日(木) 中止
第13回 7月9日(木) 中止
第14回 9月10日(木) 中止
第15回 10月15日(木) 中止
ご予定を空けていただいた皆様には、大変申し訳ありませんが、感染拡大を防ぎ、人命、健康を守る観点からご理解の程、何卒宜しくお願い申しあげます。
日時
第11回 4月 9日(木) 中止
第12回 5月 14日(木) 中止
第13回 7月 9日(木) 中止
第14回 9月 10日(木) 中止
第15回 10月 15日(木) 中止
各回 14:30 ~ 17:00 (受付 14:00 ~)
※休憩を間に取ります
場所
本願寺備後教堂(広島県福山市東町2丁目4-5 ℡084-924-5759)
講師
玉木 興慈 先生(龍谷大学教授)
対象
どなたでも(申し込み不要)
参加費
各回2,000円
お問合せ
電話 : 084-924-5759
MAIL : dragonjournalonweb@gmail.com
年に一度、備龍会が開催している参加費無料の仏教教養講座!
今年度は「歴史に学ぶ浄土真宗の安心 -三業惑乱(さんごうわくらん)-」と題し、三浦真証(みうら しんしょう)先生にご講義をいただきます。
と、言っても多くの方が「三業惑乱って何?」と思われるのではないでしょうか。
三業惑乱とは、江戸時代中期に浄土真宗本願寺派内で教義をめぐって発生した大規模な論争です。本願寺派第6代能化(学僧のトップ)功存の教学理解を第7代能化智洞が広めたことにより惑乱が起こります。この論争は全国を巻きこむ日本最大の教学論争に発展していきますが、最終的に地方広島の学僧大瀛(だいえい)が正す形で終息します。本願寺派は、このことが一つのきっかけとなり、教学理解をとても大切にする教団となっていくのです。
今回の講座は、その大きな出来事を通して、浄土真宗の教えを分かりやすく、三浦真証先生にご講義をいただきます。
初めてお寺に参られる方も大歓迎です。
皆様お友達などお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
日時
令和2年2月17日(月)
13:30~17:00
場所
本願寺備後教堂(広島県福山市東町2丁目4-5 ℡084-924-5759)
参加費
無料 ※門徒・僧侶問わずどなたでもお越しいただけます。
講師
1981年生。龍谷大学大学院卒。龍谷大学にて博士(文学)を取得。その後、龍谷大学・京都女子大学で非常勤講師を勤めると共に、浄土真宗本願寺派総合研究所研究員として『浄土真宗聖典全書』の編集に携わる。現在は自坊(奈良県光明寺)で法務と子育てのかたわら、真宗研究に励む。本願寺派輔教、布教使。
著書『真宗教学の歴史を貫くもの―江戸時代の三大法論入門―』(仏教教育出版/響流書房[電子版])、『本願寺宗主の向学―写字台文庫を中心にして―』(龍谷大学図書館、共著)の他、「『教行信証』伝授の一試論」(『真宗学』140号/2019年)など論文多数。
日程
13:00 受付
13:30 開会式
13:50 講義開始
16:50 閉会式
17:00 終了
昨年から開講した「やさしく学ぶ正信偈」講座!!
連続研修ゆえに、ならでは、だからこそ、時間をかけて丁寧に細やかく進めていくことができる講義形態が好評で、今年度も継続して開講させていただくことになりました。
ご講師には引き続いて、龍谷大学教授であられる玉木興慈先生においでいただきます。
ご門徒の方でも、お寺の方でも、初めて仏法に触れる方でも、どの回からご参加されても聞きやすい講座となっております。
親鸞聖人が浄土真宗のみ教えを簡潔に凝縮して示された讃歌「正信偈」を〝やさしく×楽しく×有り難く〟ご一緒に学ばさせていただきましょう!!
- 日時
第6回4月18日(木)
第7回5月23日(木)
第8回7月 4日(木)
第9回9月12日(木)
第10回11月21日(木)
各回15時~18時まで(受付14時半~)
※休憩を間に取ります
- 場所
本願寺備後教堂
〒720-0052 福山市東町2-4-5
℡084-924-5759
- 講師:玉木興慈 先生(龍谷大学教授)
- 対象:どなたでも
- 参加費:各回2,000円
- お問い合わせ
電話 : 084-924-5759
MAIL : dragonjournalonweb@gmail.com
年に一度、宗門内外問わず活躍されている方をご講師にお招きし、参加費無料の公開講座として開催している「仏教教養講座」!
今年度は「私のとなりのカルト宗教」と題し、瓜生崇先生に分かりやすくスライドを用いて、カルト問題についてのご講義をいただきます。
瓜生先生は、引く手数多で日々全国の様々な場所でご講演されています。
「カルトってそもそも何なの?」
「私とどのような関係があるの?」
「どの宗教をカルトっていうの?」
「どうやって勧誘されるの?」
「どういう問題があるの?」
日頃なかなか掘り下げて聞くことができないことを、真面目な中にもざっくばらんにお話ししてくださいます。
カルトはよその話ではありません。〝私〟のすぐとなりに潜んでいます。
まずは知るところからはじめましょう。
初めてお寺に参られる方も大歓迎です。
皆様お友達などお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
日時
平成31年2月7日(木)
13:30~16:50
場所
本願寺備後教堂(広島県福山市東町2丁目4-5 ℡084-924-5759)
参加費
無料 ※門徒・僧侶問わずどなたでもお越しいただけます。
講師
真宗大谷派 玄照寺住職 瓜生崇(うりう たかし)氏
プロフィール
1974年東京生まれのネコ好きな坊さん。大学在学中に浄土真宗親鸞会という新宗教に入会。大学を中退して同会の専従講師になり、カルトな青春時代を送った後、12年後に脱会。その後はシステムエンジニアとして働いた後、何故か滋賀県のお寺の住職に。
「響流書房」という電子書籍専門の仏教書出版や、「浄土真宗の法話案内」という法話情報サイトをやってます。好きな動物はネコ。大事なことなので二度言いました。」
日程
13:00 受付
13:30 開会式
13:50 講演
16:15 質疑
16:45 閉会式
16:50 終了
浄土真宗本願寺派 備後教区 青年僧侶の会=備龍会のウェブサイトです。